ぬいぐるみは洗濯とクリーニングどちらが良い?おすすめお手入れ方法解説

手で触れたり一緒に寝るぬいぐるみは、洗濯やクリーニングをしないと菌やダニが繁殖します。
家庭での洗濯方法や安心して依頼できるクリーニング店など、ぬいぐるみのケア情報をまとめました。

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

洗濯?クリーニング?ぬいぐるみの洗い方を選ぶコツ

手洗いOKの洗濯表示がついているか

洋服と同じく、まずはぬいぐるみの洗濯表示を確認し、手洗いや洗濯機洗いができるかを確認しましょう。

洗えるぬいぐるみの場合は、クリーニングに出さなくても自宅で洗濯することが可能です。

ドライマークのみの場合や、洗濯表示のないぬいぐるみは、洗濯はできませんのでクリーニング店に依頼しましょう。

色落ちしやすい素材か

洗濯表示の可否にかかわらず気を付けたいのが、ぬいぐるみに使われている素材・生地の色落ちです。

色落ちしやすいぬいぐるみは、洗濯によって色褪せてしまったり、他の場所に色移りしてしまう恐れがあります。

洗濯ができるぬいぐるみであっても、事前に濡れたタオルで目立たない部分を擦り、色が落ちるようであればクリーニングの方が安心です。

クリーニング店なら水を使わないドライクリーニングができるので、色褪せることなく綺麗な状態で清潔にすることができます。

中身に洗えない素材を使っている事も…

多くのぬいぐるみは、中綿に「ポリエステル」「ビーズ」「パイプ」のいずれかを使用していますが、これ以外の素材を使っているぬいぐるみは洗濯ができません。

万が一、自宅で洗濯してしまうと中綿が寄る、へたるといったトラブルが生じ、型崩れが起こってしまいます。

また、乾きにくい素材を使っていることで、乾燥が不十分だと異臭・カビを発生させる恐れもあります。

接着剤が使用されているか

目や鼻、洋服などのパーツを接着剤でつないでいたり、縫製せずに留めているぬいぐるみがあります。

ぬいぐるみに使用される接着剤は圧力に弱く、脱水の過程で取れてしまう危険性があるため、家庭での洗濯には不向きです。

また、水に触れる事で接着力が弱まり、パーツが外れてしまう恐れもありますので注意しましょう。

合皮・天然皮革を使ったぬいぐるみも洗濯NG!

革で作られたぬいぐるみや、パーツの一部に革を使っている場合、自宅で水洗いすることはできません。

水を使って洗濯すると、革の部分が色落ちしてしまったり、乾燥させた際にひび割れを起こす事があります。

天然皮革、合成皮革いずれの場合でも、革は水の耐性が弱いため、必ずクリーニング店に依頼しましょう。

洗濯機や洗面台に入る大きさか

自宅でぬいぐるみを洗濯する場合、手洗いか洗濯機洗いの2択になりますので、大きなぬいぐるみを洗うのはかなり難しいでしょう。

大きなぬいぐるみは洗いにくいというデメリットだけでなく、中綿が乾きにくいという特性もあるため、家庭洗濯ですすぎや乾燥が不十分になり、逆に不衛生になるリスクもあります。

簡単に手洗いができないサイズのぬいぐるみであれば、無理をせず、クリーニング店にお任せした方が安心です。

アンティークのぬいぐるみか

1990年代以前に発売されたぬいぐるみは、アンティークとして取り扱われる事が多く、貴重な品もたくさんあります。

現在のぬいぐるみのように大量生産されておらず、非常にデリケートな作りの物も多いため、自宅での洗濯は絶対に避けましょう。

洗濯できそうなサイズや素材であっても、経年劣化を起こしている事もあるので、水洗いはしない方が安心です。

手作りのぬいぐるみのクリーニングへ

また、最近はキットを使って手作りのぬいぐるみを製作する方も多いですが、基本的にハンドメイドのぬいぐるみは水洗いに向きません。

縫製などの作りが、市販品のぬいぐるみほどしっかり行えていないため、型崩れしてしまう事が多いのです。

また、クラフトキットのように接着剤だけで製作する事もあるので、自作したぬいぐるみだけでなく、頂きもののハンドメイドのぬいぐるみも避けた方が良いでしょう。

ぬいぐるみをクリーニングに出すメリット

型崩れ・中綿のヨレを防げる

ぬいぐるみの洗濯の失敗談として、最も多いのが「形が崩れてしまった」「中綿が寄って戻らない」という声です。

水洗いすると、中綿の素材が水分を吸収して形が変化するため、乾燥の時にきちんと中綿や形を戻さないと、羽毛布団の洗濯と同じようにヨレてしまいます。

クリーニング店の場合、ぬいぐるみをドライクリーニングすることができるため、型崩れする心配なく綺麗に仕上がります。

水を使わないから色落ちの心配もなし!

また、ぬいぐるみだけでなく洋服も同じですが、水を使った洗濯ではどうしても色落ちのリスクが拭えません。

これは、使用されている素材の堅牢度(染色した生地の丈夫さ)によるため、洗い方の如何によって防げるものではないのです。

色落ちしやすい素材を使っているぬいぐるみは、ドライクリーニングをする事でデザインを保つことができます。

中までしっかり清潔にできる

ぬいぐるみのように厚みのあるアイテムは、洗濯の際に中までしっかり洗えていない事があります。

また、すすぎが不十分で洗剤が中綿に残ってしまう事もあり、家庭での洗濯は意外と難しいものです。

ぬいぐるみを洗えるクリーニング店なら、これまでにも多く取り扱ってきた経験があるため、しっかり中まで清潔にしてもらうことができます。

ニオイ、ダニ、手垢汚れなどもスッキリするので、赤ちゃんや小さなお子さん用のぬいぐるみも安心です。

洗濯で失敗しがちな生乾き・カビも防止!

ぬいぐるみは中綿が乾きにくく、外側がしっかりと乾いていても、内部はまだ湿っている事があります。

すると、内部でカビや雑菌が繁殖してしまい、嫌なニオイが発生したり、アレルギーを引き起こす恐れがあるので注意が必要です。

クリーニング店なら、ぬいぐるみの大きさに合わせて十分に乾燥してくれますので、このようなトラブルの心配はありません。

ぬいぐるみクリーニングの料金・時間が知りたい!

値段はサイズによって変動する

ぬいぐるみをクリーニングに出した場合、サイズによって料金が変動するのが一般的です。

お店によっても異なりますが、20~30cm程度のぬいぐるみで2,000円前後が値段の相場となっています。

大きければ大きいほど価格が上がるので、60cmを超えると少々負担額が大きくなります。

宅配クリーニングなら安い事も!

クリーニングに出したいけれど、できるだけ費用を抑えたいという方は、宅配クリーニングの利用がおすすめです。

実は、宅配クリーニングではパック料金でぬいぐるみが洗えるお店もあり、店舗に持っていくよりもお手頃価格で利用できる事があります。

宅配クリーニングの場合は、お店によって対象サイズや加工の可否が異なるので、しっかり比較して使いやすいお店を選びましょう。

クリーニングは1~2週間で仕上がり

ぬいぐるみをクリーニングに出した場合、平均1~2週間程度で返却となる事が多くなっています。

サイズが大きい場合は乾燥に少し時間がかかるため、返却されるまでに1ヵ月弱かかる事もあるようです。

また、お店や依頼する時期によって納期が変動するため、利用したいお店に確認してから申し込みましょう。

ぬいぐるみのクリーニングおすすめ店を紹介!

リナビス

細かなサービスが魅力のパック制宅配クリーニング「リナビス」では、90cmまでのぬいぐるみに対応しています。

普通の衣類コースの中で対応してもらうことができ、追加料金もかからないので、洋服とまとめて依頼できるのが便利です。

また、ぬいぐるみ専用コースも設けていますが、こちらは「抗菌」「シワ予防」「柔軟」「毛玉防止」「静電気防止」の5つの加工が無料でついており、しかも簡単なほつれ直しも実施してもらえます。

しかも、専用コースは今話題のおしゃべりスピーカー「Pechat」を同梱して返却するというユニークなサービスで、戻ってきたぬいぐるみに子供が一層喜ぶでしょう。

クリーニングの納期は依頼するタイミングによって異なり、公式サイトに現在のお届け目安が書かれているので、必ず確認してください。

ぬいぐるみクリーニングの料金

コース名 料金(税抜) 1点当たりの価格
衣類3点コース 4,920円 1,640円
衣類5点コース 7,750円 1,550円
衣類10点コース 10,700円 1,070円
衣類20点コース 18,600円 930円
ぬいぐるみコース(Pechatつき) 6,000円 6,000円
リナビスの詳細を見る リナビスの実体験レポート

クリコム

1点ずつ必要なだけ依頼できる単品制宅配クリーニング「クリコム」なら、ぬいぐるみのクリーニングだけをお願いすることも可能です。

ぬいぐるみはウェットクリーニング(水洗い)対応で、天然成分100%の石鹸とAg+を配合した洗浄水で、徹底的に綺麗に仕上げてくれるのが特徴です。

消臭効果と殺菌・抗菌効果をもたらしますが、さらにオプションで防ダニ加工を施すことも可能です。

見違えるほど綺麗でふわふわに仕上がるため、古くなったぬいぐるみを依頼したい方にもオススメできます。

仕上がりまで2~3週間と少し時間がかかるので、日程には余裕をもって申し込むようにしましょう。

ぬいぐるみクリーニングの料金

サイズ 料金(税抜)
10cm未満 2,500円
20cm未満 2,900円
30cm未満 3,600円
40cm未満 4,700円
50cm未満 5,800円
60cm未満 6,900円
70cm未満 8,000円
80cm未満 9,100円
90cm未満 10,200円
100cm未満 11,300円

※100cm以上のぬいぐるみも対応可能。

クリコムの詳細を見る

家庭でできる!ぬいぐるみの洗濯方法

手洗いでぬいぐるみを洗濯する場合

洗濯桶や洗面台、バケツなどにぬるま湯を入れ、おしゃれ着用の中性洗剤を使って洗います。

洗濯液は「水4L:洗剤10ml」を目安に作り、ぬいぐるみを浸けて軽く押し洗いをしましょう。

5分ほど洗ったら綺麗な水ですすぎを2回行いますが、この際、中綿についた洗剤を落とすよう、しっかり押し洗いをしてください。

すすぎを終えた後はタオルで包み、洗濯機の脱水モードで30秒ほど短時間で水気を飛ばします。

脱水したぬいぐるみはすぐに形を戻し、毛並みを洋服用ブラシで整えてから洗濯ネットに入れて、風通しの良い場所に吊るして陰干ししましょう。

小さなぬいぐるみでも丸1日、大きめのぬいぐるみなら丸2~3日はしっかりと乾燥させてください。

洗濯機を使って洗う場合

洗濯機を使ってぬいぐるみを洗う時は、洗濯ネットに入れてから「おうちクリーニングコース」「手洗いコース」「ドライコース」などの優しいコースで洗います。

おしゃれ着用の中性洗剤を使用しますが、洋服と同じく、各機種にあわせた洗剤の量で構いません。

ただし、この際自動の脱水は切っておき、すすぎを終えた時点で一度洗濯機をストップしましょう。

脱水する際は、タオルでぬいぐるみを包んでから洗濯槽に戻し、30秒だけ行うようにしてください。

あとは手洗いの方法と同じく、形状と毛並みを整えてから洗濯ネットに入れ、吊るして十分に陰干しします。

ダニ駆除には「乾燥機」を活用

十分に乾燥させたぬいぐるみは、仕上げに洗濯機の乾燥モードに10分ほどかけると、フワフワ感が出てきます。

併せてダニの駆除も行いたいという場合は、30分以上乾燥モードで運転するようにしましょう。

ダニは、50℃以上の環境に20~30分ほどいると死滅すると言われていますが、ぬいぐるみのように厚手のものは内部の温度が上昇しにくいため、30分以上は必ず行ってください。

洗濯機に乾燥機能が付いていない場合は、冬場に活躍する布団乾燥機で代用することも可能です。

布団乾燥機を使う場合は、耐熱のビニールにぬいぐるみを入れてから乾燥機のホースを差し込み、口を止めたら30分以上乾燥運転しましょう。

ホース差込口のビニールは密閉せずに、1~2mmほどの僅かな隙間を空けることで、空気の循環を促すとともに運転中の破裂を防ぎます。

また、ビニール内部の温度を上げやすくするために、黒っぽい布や洋服などで外から包むと良いでしょう。

関連情報をチェック

PAGE TOP